引用元:https://pa.kkr.mli.go.jp/ 約1年の勤務ですっかり居心地のよくなった『せんだい』を転勤する日がやってきました。 前日から最後の当直で艦内に泊まり込んでいた私は、総員起床の前に・・・
「護衛艦せんだい(通信士)」の記事一覧
再び職種変更?
『せんだい』での勤務も終盤に近づいてきた冬のある日、突然艦長室に呼ばれます。 「やばっ、何かやっちまったか!?」 とドキドキしながら入室しました。 艦長:「通信士、経理補給の入校内示が来ている・・・
豪海軍ホストシップ
オーストラリア海軍のブリスベンという巡洋艦が親善訪問で長崎に寄港することなりました。 もともと業計(業務計画)で決まっていた事項だったのか今では思い出せませんが、とにかくホストシップを命じられました。 &n・・・
仕事の分担
私が体育係士官として、思い出に残っている教訓についてお話しします。 護衛艦『せんだい』は僚艦『おおよど』『とね』とともに第39護衛隊に所属しておりました。 隊の中ではそれぞれ術科担当艦というものが決まってい・・・
外国船救難(初めての実任務)
2014年4月16日、韓国の大型旅客船「セウォル号」が転覆事故を起こしたという報道を聞いて、すぐに思い出したことがありました。 それが、初めての実任務だったということも大いに関係していると思います。 &nb・・・
青年士官は青天井
『青年士官は青天井』という言葉があります。 経験の少ない初級幹部は、士官室でデスクワークせずに積極的に外で乗員がやっている作業などを見て艦の業務を覚えなさいということです。 最初にこの言葉を聞・・・
所掌業務と責任
部隊配属になって、今までと最も異なる点は間接的であるにせよ部下ができることと、自分の所掌業務とそれに伴う責任が発生することでしょう。 幹部候補生学校を始めとして、各種教育機関入校中はこの部下に対する責任がな・・・
夜航海
「通信士、ワッチの時間ですー」(小声でささやくように起こすのが原則。間違っても体を触って起こしてはならないという不文律がある。) 自分のワッチ(当直)時間が近づくと、前直の当番が起こしに来てくれますが、これ・・・
母の他界
「卒業したら海上自衛隊の幹部候補生学校に行くよ」 大学4年生の春に両親にそう言ったとき、父は 「お前の好きなようにすればいい」 と言ってくれましたが、母は激しく反対していました。 しかし、その・・・
帰ってきたよ江田島に
引用元:admkino.com わずか数日の護衛艦着任儀式を終えて、懐かしの江田島に戻ってきました。 練習航海実習を終えたとはいえ、これから勤務する通信士という職務の内容についてはほとんど無知な状態です。 ・・・