佐世保海上訓練指導隊の指導部対潜戦術訓練指導班に配属となりました。 前回の記事でも紹介した、護衛艦の環境を模擬し対潜戦術科能力向上を目的とする訓練施設運用部隊です。 同じ佐世保の部隊ということもあり、私の事・・・
「陸上勤務」の記事一覧
挫折が教えてくれたこと
自宅療養中に海幕人事課補任班の方から呼び出しを受けて、総監部に出向きました。 今回の事件の実情について、話を聞きたいという趣旨でした。 私の勤務経歴については、事前に調査済みで 「今までずっと良い指揮官に恵・・・
虚脱感
主任教官をとしてかかわったMOFシステム課程の学生達も修業し、その任を解かれることになりました。 また、時期を同じくして新システムの陸上における開発も終了、洋上での試験に移行していきます。 SFシステム課程・・・
縦割り組織
海上自衛隊に限らず、官公庁においては縦割り組織の弊害があることは良く知られています。 何も官公庁に限らず、大きな組織の持つ宿命なのかもしれませんが。 同じ部門の結束力という美点が、他部門への排・・・
新システムの旅立ち
今でも夏になると、ある情景が頭の中に浮かんできます。 それは燃えたぎる夏の日日差しを浴びながら、必死に自転車を漕ぎつつ、じっとみつめたアスファルト、聞こえてくる音はセミの鳴き声のみ。 プログラ・・・
MOFシステム課程主任教官
学生期間を含め勤務歴1年となりました。 新しい春がやってきて、新しい課程学生が入校してきます。 そして、私はこの新しい課程学生の主任教官に任命されました。(学級担任みたいなものです) しかも、システムの改変・・・
戸惑い
陸上部隊での勤務は、それまでの艦艇勤務と異なる点が多く、慣れるまでは戸惑いの連続でした。 しかし、慣れるのにさほど時間も労力も必要とはしませんでした。 きつい方から楽な方へと慣らすことは、そんなに大変ではな・・・
初の陸上部隊勤務
初任幹部として「せんだい」に着任以来、4配置連続して護衛艦勤務を続けてきましたが、ついに陸上部隊配置となりました。 といってもいきなり勤務が始まるわけではなく、まずは基礎知識を学ぶためSFシステム課程学生と・・・